【サーファー必須!】リーシュコードのお手入れ【事故・絡まり防止】

おすすめギア・アイテム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

サーフィンのあと、リーシュコードをしっかりお手入れされていますか?

リーシュコードをしっかりとお手入れしないと、サーフィン中に絡まってストレスになったり、大きな事故につながる場合もあります。

本日は、リーシュコードのお手入れ方法を紹介します。

スポンサーリンク

リーシュコードのお手入れ方法

1.使用前に劣化していないか確認する

使用前にリーシュコードの各パーツが劣化していないか確認しましょう。

特に『スイベル』と言われるウレタンコードと縫い付け部分を接続する場所。

よく、縫い目がほつれかけてしまって、リーシュコード外れの事故が起きやすい部分です。

他にも、コードに傷や劣化がないか確認しましょう。

2.使用後は真水でしっかり洗い流す

サーフィン終了後は、塩や砂汚れをしっかりと洗い流しましょう。

特に金属の接続部分は、錆びやすいので、しっかりと洗い乾燥させましょう。

3.保管は日光を避け吊るしておく

保管場所は、なるべく日光を避けるようにしましょう。

日光の紫外線でウレタンコード部分の劣化が早まるのを防ぐためです。

また、吊るして保管することで、リーシュコードに変なクセがつくのを防止し、サーフィン中に絡まりにくくなります。

4.年に一回買い替えを検討する

リーシュコードは、どんなにメンテナンスしても、日々劣化していきます。

そのため、リーシュコードが切れ、事故につながる前に、リーシュコードを定期的に買い替えることをおすすめします。

リーシュコードが切れると以下の事故を引き起こす可能性があります。

  • 溺れる
  • ほかのサーファーとの接触事故につながる
  • サーフボードが壊れる

上記の危険を避けれるなら、年一回のリーシュコードの買い替えは、当然の投資になると思います。

後悔しないか悩むなら、さっさと買って安心してサーフィンを楽しみましょう。

スポンサーリンク

どのリーシュコードを買えば良いのか

リーシュコードを買い替える場合どれを基準に買えば良いのでしょうか。

1.長さ

リーシュコードの長さは、サーフボードの長さプラス1フィート(約30センチ)が適正と言われています。

基本的に、長いと切れる可能性は低くなりますが、絡まりやすさも当然多くなります。

2.太さ

太さは、波のサイズによって適正が変わります。

太いほうが切れにくいが、絡まりやすくなります。

日本の波のサイズなら、5ミリで十分です。

しかし、切れるのが心配な人や初心者の場合、少し太めの6〜7ミリをおすすめします。

また、海底がリーフのポイントは、リーフに引っかかって切れる可能性が高くなるので、少し太めにしてもいいでしょう。

3.ブランドのものを選ぼう

リーシュコードは、命綱ではないが、切れると様々な危険を伴います。

そのため、リーシュコードを買うときは、ブランドもので、できるだけ新しいモデルのものを選ぶようにしましょう。

ブランドものを選ぶことで、安心してサーフィンに望めるし、できるだけ新しいものを選ぶことで、製作からあまり月日が経っていないものを買うことができます。

また、新しいモデルのものは、より絡まりにくくなっているので、ストレスなくサーフィンを楽しむことができるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました